関西そいじゃが
ネモフィラ - はのそん
2021/04/15 (Thu) 19:53:57
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
関西では新型コロナウイルスの変異株が猛威を奮って大変な状況となっておりますね。ナラキンさん主催の花見off会が2年連続中止になり、皆さんとの交流の機会がお預けになりなかなか会えない状況が続いております。
こう言った状況こそ、この掲示板を使って大いに情報交換していきましょう。
本日家から歩いて15分ほどの所の畑一面にネモフィラが咲き誇っていました。
Re: 奇跡?の出会い - 高隈山
2021/04/16 (Fri) 07:21:14
ほんとに2年以上逢えない事はなかったですね。そこで
五年位前の事です。わが母校フラワアーヒルズスクールの懇親会の打ち合わせが1週間前に開催ホテルであります。
打ち合わせが終わり帰ろうとしていたら、大広間の入口前で出演待ちしていたおばちゃん達が数人いました。
長島町(鹿児島北東の島)の懇親会でした。踊りの出番を待っていたので、あなたたちはどこねと聞いたら垂水と、垂水はどこねと新城です。
何年入学な「昭和29年」先生は「肥後先生」女のと言うではありませんか、なんと1年だけ同級生でした。
2年からは鹿屋市の鶴羽小に通うようになりました。60年ぶりに逢ったのですが出番がすぐで名前も連絡先も聞き出せんかった。
Re: ネモフィラ - ナラキン
2021/04/16 (Fri) 17:21:09
はのそんさん、近くの畑一面にネモフィラですか、綺麗ですね。最近、あちこちでネモフィラ花畑が流行っているみたいですね。
高隅山さん、いろいろと活動しているから偶然の出会いも有るのですね。
近所の家の前に真っ赤なツツジの花がありました。
散歩していると、あちこちでサツキの花が咲き始めています。
Re: ネモフィラ
- 昔マドンナ
2021/04/17 (Sat) 13:31:09
桜も葉桜になり、季節は初夏に向かってます。
コロナ禍で花を愛でて癒される日々です。
昨日はチェスト館で、そろそろ終盤のイチゴを買い、この時期のいちごジャムを作りました。
Re: ネモフィラ
- はのそん
2021/04/17 (Sat) 19:10:22
皆さん、さすがですね。
とっておきの話題と素敵な画像沢山出て参りましたね。
ありがとうございます
桜満開 - ナラキン
2021/03/27 (Sat) 21:23:48
ナラキン菜園の隣の枝垂れ桜が満開。
その隣のソメイヨシノもほぼ満開になっています。
毎日この花を眺めながら農作業に励んでます。
Re: 桜満開 - はのそん
2021/03/27 (Sat) 23:58:54
遠くに出向かなくとも、枝垂れ桜とソメイヨシノのコラボが近くで見られるって羨ましい限りです。あまりの見事さにナラキン菜園に植えてあるチュ-リップとキンセンカが相まって通行人がしばし立ち止まるのでは。
本日は仲間で赤穂方面のドライブでした。表高19mの唐船山と赤穂海浜公園の塩田記念施設及び赤穂城址と大石神社とめぐってきました。
Re: 桜満開 - ナラキン
2021/03/28 (Sun) 18:27:30
浄化センターの南側の大和川土手に50本強の桜並木がほぼ満開になってます。
ここは車が入れないので、ゆっくりと鑑賞できます。
Re: Re: 桜満開 - はしらんな
2021/03/29 (Mon) 23:30:31
扇香さんお世話になります。
東京より3・4日遅れてやっと満開になりました。はしらんなのウォーキングコ―スで1キロ程の桜並木です。幼木から見ていますが、いつの間にか見事な桜並木になりました。
雉は、今年初めて顔を見せました。人を全く恐れる素振りを見せません。
Re: 桜満開 - はのそん
2021/03/31 (Wed) 08:48:20
ナラキンさん、はしらんなさん素晴らしい桜の便りありがとうございます。まさにこの時期どこを見ても桜の共演です。日本の春っていいもんですね。
昨日仲間と岡山県真庭市にある醍醐桜と神庭の滝を見てまいりました。
追加:樹齢千年といわれ県道を離れ車一台しか通れない道を山へ山へと進むとやがて平家の落人かなと思われるような小さな集落に着く。小高い丘の上に威風堂々とそびえる彼岸桜が今まさに満開。その姿に圧倒されました。
Re: 桜満開 - はのそん
2021/03/31 (Wed) 09:52:24
神庭の滝まで移動。
お猿さんいたら食べ物、ペット持ち込み禁止でしたがお猿さん不在だったため滝の見える場所でおにぎりぱくつく。
Re: Re: Re: 桜満開 - はしらんな
2021/03/31 (Wed) 18:04:14
はのそんさん、醍醐桜ですか。凄い迫力ですね。年代を感じますね。
桜にメジロ - ナラキン
2021/03/22 (Mon) 22:16:27
奈良でも昨日、桜の開花宣言が出た。
近所の桜は2~3分咲きになっているんだよね。
5分咲きの桜もあり、その花に20羽ほどのメジロが来ていたよ。
Re: 桜にメジロ - 扇香
2021/03/22 (Mon) 23:33:07
おぉ~~ナラキンさん、ナイス!!
メジロは可愛いですね。
ハナシの話ウフフ。
竹ひごで竹かご作りませんでしたか?
ヤンモチ?だったけ?男の子の遊びの中の一つ
だったので良く記憶に残っていません。
Re: 桜にメジロ - はのそん
2021/03/23 (Tue) 09:49:53
ピントぴったり!!ご両名ナイスです。
先日仲間とドライブついでに1005mの千ヶ峰に登ってきました。駐車場に咲いていた和紙の材料となる木、三叉の花が咲き誇っていました。
今年も - 扇香
2021/03/17 (Wed) 20:14:28
Re: 今年も - はのそん
2021/03/17 (Wed) 21:25:13
見過ごしがちの風景の1幕目ざとくみつけ、そしてカメラに収める、さすがです。
鳥好きのさがでしょうか?我が元同僚も写真はやりませんが鳥知識豊富な方で、公園など一緒に歩いていてかすかな鳴き声で目ざとく見つけ鳴き声や特徴まで講釈が始まります。
おはようございます。 - 扇香
2021/03/15 (Mon) 09:15:37
今日はかばさんの命日です。お墓参りに行けないので
せめてかばさんを忘れていない方はここに↓ 書き込み
してかばさんを忍びませんか。
http://yokensaka.com/bbs/ipponmatu/ipponmatu.cgi?
Re: おはようございます。 - はのそん
2021/03/15 (Mon) 21:20:50
コロナで明け暮れたこの一年、早いものでもうその日が来たのですね。
梅、鶯そして桜も咲きかけたこの季節というものは永遠に巡ってくるんですね。
そして時を同じくしてかばさんの命日も。
関西から、合掌。
Re: おはようございます。 - 昔マドンナ
2021/03/15 (Mon) 23:58:48
一年経つのが早いですね。
まだ健在で東京にいらっしゃるような気がします。
優しい気配りのかばさんでした。
お花見には場所取りして桜の樹の下で飲んでるかな〜
鹿児島より合掌
Re: おはようございます。 - ナラキン
2021/03/16 (Tue) 08:50:37
もう2年だ経ちましたか。
かばさんのお陰で、そいじゃが仲間の交流が活発になり、楽しい時を過ごすことが出来ました。
今は、コロナコロナで花見も寄り合いも出来ない状態ですが、コロナがおさまったら、またオフ会をしたいものです。
奈良より合掌
桜散る - 昔マドンナ
2021/03/14 (Sun) 19:01:27
菜の花は満開です。
孫息子の大学入試、来年に向けてリベンジです。
塾も行かず独学で頑張った孫は一段と成長することを期待して。
Re: 桜散る - 扇香
2021/03/15 (Mon) 09:12:57
お疲れ様でした。
来年に向けて頑張ってください。
応援しています。
Re: 桜散る - はのそん
2021/03/15 (Mon) 21:11:16
お孫さんめけずに頑張ってください。
応援しています。
Re: 桜散る - 昔マドンナ
2021/03/15 (Mon) 23:52:19
扇香さん、はのそんさん、ありがとうございます。
合格するだろうと思っていた周囲の方が落ち込みました。
長い人生の一コマ、全てが滋養となり大きく羽ばたいてくれることを期待して。
鳥撮り - 扇香
2021/03/02 (Tue) 18:39:35
長くなっているので新たに書き込み。
はのそんさん鳥撮りは冬の楽しみです。
こちらは森林公園が車で20分ぐらいな所に有るので
時間さえあれば歩くを目的に散策に行きます。
画像はエナガ・
関西では見られないと聞いたことがありますが
どうですか?そちらでも見られますか?
ごめんなさい間違。 エナガでは無い・・オナガです。
Re: 鳥撮り - はのそん
2021/03/02 (Tue) 20:03:54
扇香さんエナガは、いやオナガこちらにはおりません。一度みてみたいものです。
Re: 鳥撮り - ナラキン
2021/03/02 (Tue) 20:10:46
扇香さん、相変わらず鳥たちを綺麗に撮っていますね。
エナガ未だに見たことありません。
関西でも注意して探したらいるのでしょうけどね。
最近撮ったメジロです。
Re: 鳥撮り - 扇香
2021/03/02 (Tue) 21:00:05
オナガは関西のバード・ウォッチャーは、是非お目にかかりたい鳥の1つなのだそうです。
京都のテレビドラマ風景でオナガが鳴いている場面がありますが、自然ではありえない状況なのだそうです。
今季ヤットゲットできた。 鹿児島弁でデッチ(ウグイス)!
Re: 鳥撮り - 扇香
2021/03/02 (Tue) 21:07:49
上の画像ははのそんさんのおっしゃるようにオナガです。
ならきんさん
メジロ(ハナシ)可愛いですね。
因みにこちらがエナガです。スズメより小さいです。
Re: 鳥撮り - 扇香
2021/03/08 (Mon) 19:26:27
はしらんなさんの為に
ヒレンジャクの長~~~いウンチ
モット長いのが有るのだけど今はチョイ忙しいので
探したら次回載せますね。
Re: 鳥撮り - はのそん
2021/03/08 (Mon) 20:03:24
すごく熱心に観察されてるんですね。
木にへばり付くヒレンジャクのフンに、木陰にへばり付いて奮闘されている扇香さんの姿が見えるようです。ハハハッ。
そういえばヒレンジャクの姿はぱたっと消えました。電線の下の路上に沢山のフンを残して。
近くの公園で - はのそん
2021/02/17 (Wed) 22:53:49
元会社の同僚と連れ立って春の散策ハイキングをしてまいりました。神戸西区にある雌岡山梅林です。
Re: 近くの公園で - 扇香
2021/02/18 (Thu) 06:30:27
わぁ~いいなぁ~いいな~
水飲みが近くにありますんか?上から撮れると
レンジャクの綺麗な羽が撮影着来ますね。
こちらも毎日のごとく仕事の合間にレンジャクに会いに行きます。
キレンジャクとヒレンジャク(連雀)が水場争い中
残念ながら私の撮影地点から左のヒレンジャクの赤が見えていない。
Re: 近くの公園で - 扇香
2021/02/18 (Thu) 07:10:57
赤い、ヒレンジャクも顔じゃないしっぽ出さないとね。ニコッ
赤と黄色いが区別つかないですものね。
黄色が一回り大きくて飛んでくる率がこちらでは少ないです。
はのそんさんの所も黄色混ざっていると思います。
Re: 近くの公園で - はのそん
2021/02/18 (Thu) 09:19:09
扇香さんさすがですね。写真を見直したら黄色のものも混ざっていました。電線と民家に実っているピラカンサの間をしきりに行き来しておりました。
Re: 近くの公園で - はのそん
2021/03/02 (Tue) 10:29:04
扇香さん、ナイスショット。被写界深度を下げてピントピシャリでクローズアップするところ流石です。
レンジャクは初めての経験です。初見から2週間、周辺の樹の実がなくなるまで滞在してくれました。公園周辺の実を食べ尽くすと、我が家の周辺に移動、こたつに入りながら毎日見られました。当然写真もカーテンの隙間からカメラのレンズを向けての撮影でした。今は移動したのか姿を見ることはありません。
遠ざかっていた鳥撮りでしたがこれがきっかけでカメラを持って近隣を散策してきました写真です。ヒヨドリに追われパニクってどこかに衝突したんでしょうか、地面に佇んで動かなくなった個体も。
地震被害ありませんでしたか - はしらんな
2021/02/13 (Sat) 23:47:44
東北地方から関東地方に大きな地震がありました。皆さん被害ありませんでしたか?今後も余震にはくれぐれも気を付けてください。
Re: 地震被害ありませんでしたか - ふるさと加治木
2021/02/15 (Mon) 16:37:30
ハシランナさん今日わ。
今日わ関西方面に弱い地震が頻発して
大きい地震の来るんじゃ無いかと心配してます。又今日わ孫の所に嫁が泊まり込みでのお世話しに私も娘が地震が怖いし少し時間でも来いとの事喜んで飛んで行きました。